top of page
検索

糖尿病で服薬のある方が運動する際の注意点〜薬と体重の関係と注意する症状〜

  • 執筆者の写真: ESTA メディカルフィットネス
    ESTA メディカルフィットネス
  • 2023年1月12日
  • 読了時間: 3分



こんにちは!



健康運動指導士で

NSCA・CSCS

FMS Level1.2 Certified

片平和誠です




寒さが一段と厳しい日ですね




前回は、

糖尿病の薬と

運動する際の注意点について

お話しさせてもらいました





今回は引き続き、

薬と体重の関係と

実際に運動する際に気をつける症状や

対処方法をお話しさせていただきます





と照らし合わせて

読んでいただけたらと思います



①−2スルホニル尿素薬(SU薬)

オイグルコン®︎錠、ダオニール®︎錠、アマリール®︎錠、アマリール®︎OD錠など

速効型インスリン分泌促進薬(グルニド薬)

グルファスト®︎錠、グルファスト®︎OD錠、シュアポスト®︎錠など


②−3チアゾリジン薬

アクトス®︎錠など

は体重増加を起こしやすい

とされています





ですのでよりしっかりとした食事管理と運動計画

が大切になってきます






一方で、

①−1DPP−4阻害薬ジャヌビア®︎錠、グラクティブ®︎錠、ネシーナ®︎錠、ザファテック®︎錠、メリゼブ®︎錠など

②−1α−グルコシターザ阻害薬(α−GI)

グルコバイ®︎錠、ベイスン®︎錠など

②−4ビグアナイド薬

グリコラン®︎錠、メトグルコ®︎錠など

は体重が増加しにくく、





①−1経口GLP−1受容体作動薬

リベルサス®︎錠

②−2SGLT2阻害薬

スーグラ®︎錠、アプルウェイ®︎錠など

は体重低下が期待されます





ですので、

服薬している薬の種類によって

栄養指導の仕方も

変えていく必要がありますね





次に実際に運動する際に

注意する症状についてです





一番気をつけたいのは

運動中の低血糖ですね





運動中の低血糖は、

食事前や就寝時、早朝空腹時、

食事が遅れた時などに

特に起きやすく注意が必要です





またいつもよりたくさん運動をした日の夜間や

翌朝にも起きやすいので注意しましょう





特に

夜間低血糖には

注意が必要です





症状としては、

60〜70ml/dl未満で

ふらつきや脱力感、手足の震え、

冷や汗などの交感神経症状が、





50ml/dlでは

嗜眠(しみん)や集中力低下などの

中枢神経症状が出始めます






一緒に運動する方がいるときは、

会話のやり取りで受け答えが悪くなったり、

表情の変化に気をつけましょう






もしも持続自己血糖測定器をつけている方は

容易に血糖が測定できるので、

運動中時々血糖を確認してみましょう






2型糖尿病で服薬のある方が運動する場合は

念のため

ブドウ糖10gやチョコレート、

飴などを

常備携帯するようにしたいですね






もしも低血糖を疑う症状が生じた際、

経口摂取ができるようであれば

ブドウ糖10g摂取や

ブドウ糖を含む清涼飲料水150〜200ml

摂取するようにしましょう





ただし、清涼飲料水を摂取する際には

注意が必要です







清涼飲料水には

ブドウ糖の含むもの(コーラなど)と

ショ糖を含むもの(コーヒーなど)があります







ショ糖は二糖類という糖質に分類されますが、

②−1α−グルコシターザ阻害薬(α−GI)

(グルコバイ®︎錠、ベイスン®︎錠など)

を服用時には

二糖類の分解吸収が阻害されているので、

ショ糖を含む清涼飲料水では

低血糖改善効果が少なくなります






その場合には必ず

ブドウ糖を摂取するようにしましょう








ブドウ糖など摂取後15分程度安静にしても

症状が続くときには

もう一度同じ処置を取りましょう








それでも症状が改善しないときや、

けいれんや意識障害があるとき、

ブドウ糖など経口摂取が困難な場合には、

速やかに医療機関へ搬送するようにしましょう






糖尿病のある方は

医師による治療(投薬)と

医師の観察のもと管理栄養士による食事療法、

健康運動指導士による運動実践が大切です






無理のない計画を立てて、

自分に合った運動を行なっていきましょう





糖尿病や高血圧・肥満改善のためのトレーニングのご相談は

(健康運動指導士が指導が在籍しています)


パーソナルジム | メディカルフィットネスESTA | 静岡市東静岡駅から徒歩3分。

運動経験なくても安心して通えるパーソナルジム。体験受付中。入会金、月会費なし。好きな時間に気軽にご予約可能。メディカルフィットネスESTAmedicalfitnessesta.wixsite.com





体験トレーニング(30分3,300円※)はこちらから

(※クリニックの患者様は無料です。)










 
 
 

最新記事

すべて表示
パーソナルトレーニング💪

バイオサーキットマシンや有酸素 運動をストイックに続けることは なかなか大変なことですね。 ESTAでは専門の資格を持つ経験 豊富なトレーナーが多数在籍して おり、お客様一人ひとりの特性や ご要望にあったマンツーマン指導 をしております。 ホームページに毎月のスケジュール...

 
 
 
ESTA年末年始休暇のお知らせ🎍

年の瀬も迫ってきましたね。 ESTAの年末年始休暇は、12月29日の日曜日から 1月3日の金曜日までの6日間となっています。 忘年会やクリスマス、大晦日にお正月と美味しいお酒 やお料理をいただくことも多いこの季節、気になるの はお正月明けのお腹周りのお肉という方も多いはず。...

 
 
 
新しいトレーナーさんが増えました🌸

こんにちは☕ 先月に引き続き、今月も新しいトレーナーさんが増えました! ESTAでぜひパーソナルトレーニングを行ってみてください♬ ご来店お待ちしております😊

 
 
 

Comments


©2022 by メディカルフィットネスESTA,Wix.com で作成されました。

bottom of page