こんにちは(^^
健康運動指導士の片平です😊
前回、前々回と、糖尿病の方の運動方法について
お話しさせていただきました📑
今回は、糖尿病の薬の種類と
服薬されている方が運動する際の
注意点をお話しさせていただきます
専門的なお話ですが、
ご自身が服薬されている薬に
照らし合わせて読んでいただけたらと思います
医師より糖尿病の方に処方される
「経口血糖降下薬」には
① インスリン分泌促進系
② インスリン分泌非促進系
の2系統があります
前者①は膵臓に作用する薬でさらに
①−1 血糖依存性
①−2 血糖非依存性
の2種類に分かれます
後者②は膵臓以外の臓器に作用する薬でさらに
②−1 小腸で糖の分解・吸収を抑えて急激な血糖の上昇を抑制する薬
②−2 腎臓で血液から尿への糖の排泄を促進する薬
②−3 筋肉や肝臓などでインスリンの作用を高める薬
②−4 肝臓からの糖の放出を抑え、またインスリンの働きを良くする薬
に分かれます
またその他に
③ 配合薬もあります
主な経口薬は以下の通りです
①−1
「DPP−4阻害薬」
インクレチンというホルモンの働きを強めて、インスリンの分泌を促します
(ジャヌビア®︎錠、グラクティブ®︎錠、ネシーナ®︎錠、ザファテック®︎錠、メリゼブ®︎錠など)
「経口GLP−1受容体作動薬」
インクレチンの受容体に作用してインスリンの分泌を促します
(リベルサス®︎錠)
①−2
「スルホニル尿素薬(SU薬)」
膵臓からのインスリンの分泌を促します
(オイグルコン®︎錠、ダオニール®︎錠、アマリール®︎錠、アマリール®︎OD錠など)
「速効型インスリン分泌促進薬(グルニド薬)」
服用後短時間で膵臓からのインスリンの分泌を促します
(グルファスト®︎錠、グルファスト®︎OD錠、シュアポスト®︎錠など)
②−1
「α−グルコシターザ阻害薬(α−GI)」
(グルコバイ®︎錠、ベイスン®︎錠など)
②−2
「SGLT2阻害薬」
(スーグラ®︎錠、アプルウェイ®︎錠など)
②−3
「チアゾリジン薬」
(アクトス®︎錠など)
②−4
「ビグアナイド薬」
(グリコラン®︎錠、メトグルコ®︎錠など)
③
スージャヌ®︎配合薬、エクメット®︎配合薬、グルベス®︎配合薬など
とてもたくさんの経口薬がありますね💦
糖尿病の方が運動する上で特に気をつけたいことは
運動中の低血糖です
①−2スルホニル尿素薬(SU薬)と
速効型インスリン分泌促進薬(グルニド薬)は
副作用として低血糖を起こしやすく、
特に注意が必要です
①−1DPP−4阻害薬も
SU薬との併用において低血糖を起こしやすく注意が必要です
また、
②−2SGLT2阻害薬は
副作用として
脱水症状を起こすことがあるため、
適度な水分補給を心がけることが大切です
②−4ビグアナイト薬は、
吐き気、嘔吐、下痢などの消化器症状の副作用があり、
高齢者で特に注意が必要です
次回は、薬の種類と体重との関係
そして、
実際に運動する際に注意する症状と
対処んの仕方について
お話させていただきます
MEDICAL FITNESS ESTAは、
「健康運動指導士」が在籍しています
お客様一人ひとりの体調に合わせてトレーニングメニューを考えますので、
「運動したことがない」
「できるか心配」
といった方でも
安心してトレーニングを行っていただます。
体験トレーニング(30分3,300円※)はこちらから
(※クリニックの患者様は無料です。)
Comments