top of page
検索
執筆者の写真ESTA メディカルフィットネス

加齢とともに筋力が落ちていく理由

およそ40歳前後を境目にして、

1年で1%ずつ筋力は低下していくといわれています。


そして70歳以降は筋力低下がさらに加速して、

1年で1.5%ずつ低下していくといわれています。


たった「1%」「1.5%」と思われる方もいるかもしれませんが、

40歳から75歳までに「約40%」も減ってしまう計算になります。


例えば、40歳のころは10kgのお米の袋を持てていたのに、

75歳になったら5kgのお米の袋を持つのがやっと、といった感じです。



なぜ、年齢を重ねるに従い、

筋力と筋肉量ともに減っていくのでしょうか?


筋肉(骨格筋)には

大きく分けて二つの種類の筋肉があります。


「速筋」と「遅筋」です。


「速筋」は大きな筋力を出すことできて、

収縮するスピードも速いですが、

持久性に乏しい筋肉です。


「遅筋」は速筋ほど大きな筋力は出せず、

収縮するスピードも遅いですが、

持久力に富んでいて長い時間、筋力を出し続けることができます。


筋力トレーニングで大きくなりやすいのは、

「速筋」です。


ですが、

加齢とともに低下しやすいのも「速筋」です。



「速筋」「遅筋」と同じように、

筋肉を動かす神経(運動神経)にも

「速筋型」と「遅筋型」があります。


筋肉は、良くも悪くも順応性がとても高い組織です。


日ごろから重いものを持ったり、

筋トレをしていれば筋肉は大きくなります。


ですが、

「家でごろごろ」

「仕事が忙しくて運動不足」

「筋トレは嫌い」

などど

筋肉を使わないでいると、

「この人は、大きな力を使わないから、

速筋はなくても良いな」

とカラダが順応して速筋から徐々に減っていきます。


すると面白いことに、

「速筋」がなくなり居場所を失った

「速筋型」の運動神経は、

「遅筋」に引越しをして、

「遅筋型」の運動神経に性質を変えていくのです。


それが続くことによって、

運動不足の人の筋肉はみるみるうちに

「速筋」が減って「遅筋」の比率が増えていき、

大きな筋力を失っていきます。


そうなると、

いざ、横断歩道を走って渡ろうとしたり、

階段でつまづきそうになって踏ん張ろうとしたときなどに

大きな筋力を出せずに関節を痛めたり、

骨折したりするのです。


では、

加齢とともに「速筋」の減少を防止するためには、

どのようにすれば良いでしょうか?


続きはまた次回に。






閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

パーソナルトレーニング💪

バイオサーキットマシンや有酸素 運動をストイックに続けることは なかなか大変なことですね。 ESTAでは専門の資格を持つ経験 豊富なトレーナーが多数在籍して おり、お客様一人ひとりの特性や ご要望にあったマンツーマン指導 をしております。 ホームページに毎月のスケジュール...

ESTA年末年始休暇のお知らせ🎍

年の瀬も迫ってきましたね。 ESTAの年末年始休暇は、12月29日の日曜日から 1月3日の金曜日までの6日間となっています。 忘年会やクリスマス、大晦日にお正月と美味しいお酒 やお料理をいただくことも多いこの季節、気になるの はお正月明けのお腹周りのお肉という方も多いはず。...

新しいトレーナーさんが増えました🌸

こんにちは☕ 先月に引き続き、今月も新しいトレーナーさんが増えました! ESTAでぜひパーソナルトレーニングを行ってみてください♬ ご来店お待ちしております😊

Comments


bottom of page